診療時間
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~ 12:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
| 16:30~ 19:30 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
- 院長
- 総合内科専門医 後藤 精司
- 副院長
- 総合内科専門医 後藤 太祐
06-6492-1611
受付時間
初診の患者様
【午前診察】08:30〜11:45
【午後診察】16:00〜19:15
再診の患者様
【午前診察】08:30〜12:00
【午後診察】16:00〜19:30
※当院は予約制ではございません。
上記時間内に院内にて受付をお済ませください。
アクセス
医師紹介
院長挨拶
私は医師になり50年近くなります。はじめは物理の勉強をしていましたが、人のためになる良医になろうと医学の道に入り、新設の愛媛大学医学部に入学、卒業後大阪大学医学部で高血圧の研究、臨床に携わり昭和60年尼崎のこの場所に開業しました。多くの人に応援していただき元気に皆様と歩いてくることができました。すべての疾患を見る気持ちで開業した精神は今も総合内科専門医として変わりはありません。誠意、共感を肝に銘じて仕事に当たっています。
副院長挨拶
わたしは以前、兵庫県立尼崎総合医療センターの循環器内科、総合診療科、救急科に所属しておりました。兵庫県立尼崎総合医療センターの救急部はあらゆる科の最重症の患者さ
まがひっきりなしに次から次に運ばれてくる、いわゆる野戦病院のような部署であり、そこで責任医として働いてきました。そこで重要となる能力は「疾患を見逃さない力」です。というのも救急部を受診される患者さまはその後に再診されることが少なく、ある意味(悪い意味で)一期一会であるため、その場できちんと診断しないと病気を見逃してしまうのです。私はその部署で長く働き、「疾患を見逃さない力」を日々修練してきました。
実は、クリニックは救急部ととても似た性質をもっており、患者さまにとってはどちらも最前線の医療機関ですので、ありとあらゆる症状の方たちが受診されます。そのため、クリニックでもきちんと診断しないと「悪い意味の一期一会」となる可能性があるのです。そうならないためには「疾患を見逃さない力」がクリニックで診療する上でとても重要であり、以前の経験が私の助けになってくれていると強く実感しています。
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、
入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
患者様へのご案内
- 明細書について
- 当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
- 一般名での処方について
- 後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
- 医療情報の活用について
- 当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。
お知らせ
- インフルエンザ予防接種のご案内い [2025.10.17更新]
-
13歳から64歳まで1回3,500円
12歳以下1回2,500円

